ホーム > 組織情報一覧 > まちづくり部 > まちづくり部 営繕課

更新日:2022年6月10日

ここから本文です。

まちづくり部 営繕課

業務内容

県有施設の建設に関し、建築技術のトータルアドバイザーとして、施設整備の依頼部局と協力しながら県民の多様なニーズに応じた施設の企画・立案を行うとともに、基本計画、基本設計及び実施設計、さらに工事監理に至る一貫した業務を行っています。また、建築工事の新しい取組として、設計施工一括発注において、価格と技術提案を総合的に評価し、優れた案を提示した者を落札者として決定する総合評価落札方式を試行実施します。

【総合評価落札方式(設計・施工・工事監理評価型)の概要】(PDF:266KB)(別ウィンドウで開きます)

【総合評価落札方式(建築施工計画評価型)の概要】(PDF:253KB)(別ウィンドウで開きます)

問い合わせ先

〒650-8567

兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1(1号館12階)

班名

分掌事務

電話番号

FAX・E-mail

建築技術・企画班

  1. 課の庶務に関すること。
  2. 課の予算、決算に関すること。(予算の執行の管理及び分任予算に係る所管部局との調整に関することを含む)
  3. 営繕工事事務に関すること。
  4. 他課との連絡調整に関すること。
  5. 営繕工事の設計・監理に関すること。
  6. 営繕工事に係る計画通知等関係行政庁との協議に関すること。。
  7. 営繕工事に係る関連法令の許可申請等の手続きに関すること。
  8. 営繕工事の完成引き継ぎに関すること。
  9. 技術職員の研修に関すること。
  10. 他の班の所掌に属さない技術に関すること。

078-362-3638

FAX:
078-362-3932

E-mail:
eizenka@pref.hyogo.lg.jp

耐震・構造班

  1. 県有施設の耐震診断・耐震補強に関すること。
  2. 構造計算、補強設計に係る技術指導に関すること。
  3. 建築工事の新技術・新工法に関すること。
  4. 建築と設備の施工調整に関すること。
  5. 営繕工事の企画、調整及び進行管理に関すること。
  6. 各部に係る営繕工事の予算の見積り及び予算単価に関すること。
  7. 営繕工事の設計・監理に関すること。
  8. 営繕工事に係る計画通知等関係行政庁との協議に関すること。
  9. 営繕工事に係る関連法令の許可申請等の手続きに関すること。
  10. 営繕工事の完成引き継ぎに関すること。
  11. 営繕工事に係る建物の調査に関すること。
  12. 小規模修繕工事の相談、技術指導に関すること。
  13. 建築工事の総合評価の調整に関すること。

078-362-4364

078-362-9312

営繕班

  1. 営繕工事の設計・監理に関すること。
  2. 営繕工事に係る計画通知等関係行政庁との協議に関すること。
  3. 営繕工事に係る関連法令の許可申請等の手続きに関すること。
  4. 営繕工事の完成引き継ぎに関すること。

078-362-4304

078-362-3636

主要施策等

令和4年度主要営繕工事

事業名称

事業内容・スケジュール

1.姫路工学キャンパス整備事業(継続)

県立大学工学部・工学研究科が持つ強みを更に生かすため、昭和40年代前半に建設した10施設の建て替えを行い、教育研究・先端研究施設等の6施設に集約、再編

平成26年~令和3年度設計、平成27年~令和5年度工事

2.県庁発祥の地整備事業(継続)

初代県庁が置かれた兵庫津に、要衝地としての歴史や兵庫県の成り立ち、五国の魅力や多様性を発信する拠点「兵庫津ミュージアム」を整備

平成30年~令和2年度設計、令和元年~令和4年度工事

3.防災人材育成拠点整備事業(継続)

広域防災センターが有する施設、設備を活用し、多様な防災人材の育成拠点として、宿泊型研修プログラムを実施するための宿泊施設を整備
令和2年度設計、令和3~4年度工事

4.県立総合衛生学院建替整備事業(継続)

老朽化に伴う総合衛生学院の移転建替にあわせて大学を誘致し、学院と合築することにより、人材養成の拠点施設として整備

令和2年~3年度設計、令和3年~6年度工事

5.川西こども家庭センター一時保護所整備事業(継続)

県内でも特に児童虐待相談件数、一時保護件数が多い阪神間に一時保護所を整備

令和3年~4年度設計、令和5年度工事

6.日高高等学校講義棟整備事業(継続)

医療・福祉の専門家から特別講演等を受ける際、3学年が一堂に会して受講できるようにするため、講義棟を整備

令和2年度設計、令和3~4年度工事

7.阪神北地域新設特別支援学校整備事業(継続)

県立こやの里特別支援学校の過密化を解消するとともに、川西市北部・猪名川町からの通学時間を短縮するため、特別支援学校(知的)を新設
令和2年~3年度設計、令和3~5年度工事

8.県立むこがわ特別支援学校整備事業(継続)

県立芦屋特別支援学校の過密化を解消するため、特別支援学校(知的・聴覚)を新設

令和3年~4年度設計、令和4年~6年度工事

9.歴史博物館リニューアル整備事業(継続)

施設・設備の老朽化が著しいことから、博物館資料が適正な保存環境のもとで将来にわたって保存・活用できるように改修

令和2年~3年度設計、令和3~4年度工事

10.尼崎南警察署新築事業(継続)

老朽化に加え、未耐震性の庁舎及び寮を現地建替
平成30年~令和元年度設計、令和元年~4年度工事
11.旧柏原病院解体撤去事業(継続) 県立柏原病院の跡地利活用に際して、既存建物の解体撤去工事を実施
令和元年度設計、令和2年~4年度工事
12.西宮病院と西宮市立中央病院の統合再編整備事業(継続) 県立西宮病院と西宮市立中央病院を統合再編し、今後も安定的・継続的に良質な医療を提供する新病院を整備
令和2年~4年度設計、令和4年~7年度工事
13.がんセンター建替整備事業(継続)

県内がん医療のリーディングホスピタルにふさわしい機能を備えたがん専門病院として建替整備

令和3年~4年度設計、令和5~7年度工事

14.旧姫路循環器病センター解体撤去事業(新規)

令和4年5月開院のはりま姫路総合医療センターの開院に伴い、旧病院である姫路循環器病センターの解体撤去工事を実施

令和4年設計、令和5~7年工事

15.公共施設等適正管理事業(継続)

「兵庫県公共施設等総合管理計画」に基づき、既存躯体等を活用した大規模な改修工事や、屋根、外壁、設備等の計画的な修繕を実施

16.県立学校老朽化対策事業(継続)

 

「県立学校施設管理計画」に基づき、長寿命化改修やトイレ改修などの老朽化対策を計画的に推進

事業等の紹介、関連するページ