ここから本文です。

総合事務職 大卒程度

知識は常に増えていく。新しい分野で過去の経験が生かされることがおもしろい。

行政A福永職員

企画部 SDGs推進課

副主任 福永 里紗 

Q.なぜ民間ではなく公務員を目指したのか、またなぜ各市町村ではなく県を目指したのか?
 小学生の頃に兵庫県国際交流協会主催の海外語学研修に参加した時、現地で県の海外事務所の方にお世話になり、憧れを抱いたことがきっかけで県職員を目指すようになりました。また、大学3年生の時に参加したインターンシップで、明舞団地の再開発にかかる意見交換の現場に立ち合った際には、明舞団地は神戸と明石の市境にあることもあり、市だけでは解決できない、県担当者の存在が欠かせないということを実感し、改めて県の仕事に魅力を感じました。


Q.これまでの業務で大変だったこと・嬉しかったことは?
 県民局勤務の時に新規事業(インバウンド誘客)の立ち上げに携わったとき、何から始めるべきなのかを検討するため、先進地域の視察や有識者ヒアリング等で全国各地を飛び回り、ゼロから施策を考えていく時は大変でしたが、年度の終わりには取組方針を固めて今後数年間の計画を立てるところまで持っていくことができ、達成感がありましたし、嬉しかったです。上司のリードがあってこそですが、ゼロから形にしていく仕事は初めてだったので、とても印象に残っています。

 

Q.現在の仕事をする上で心がけていること・大事にしていることは?
 現在担当しているSDGs推進課の仕事は、一昨年4月から本格的に取り組みが始まったばかりなので、なるべく色々な方と積極的にコミュニケーションを取ることを心がけています。

 

Q.県職員の仕事のどういったところに難しさを感じるか?また、県職員として働く魅力やおもしろさはどのようなときに感じるか?
 2〜3年での部署異動は大変だと感じています。業務内容も幅広いので、異動の度に覚えることがたくさんあり、慣れるまでは大変です。しかしその一方で、知識は常に増えていくので新しい部署で過去の経験が生かされるとおもしろいです。あらゆる視点から業務に携わることで、点と点がつながって線になっていく感覚を味わえます。

 

Q.今後チャレンジしたいことやいつかやってみたいことは?
 入庁の動機にもなった国際交流協会などで勤務してみたいです。英語の勉強をし直して、兵庫の魅力を海外に発信できるような職員になりたいと思います。


これまでの配属先
平成29年4月 産業労働部 政策労働局 しごと支援課
平成30年4月 産業労働部 政策労働局 労政福祉課
平成31年4月 阪神北県民局 県民交流室 地域振興課
令和3年4月   阪神北県民局 県民交流室 県民課
令和4年4月   企画部 総合政策課 
令和5年4月   現所属

ドローンの利活用を推進し兵庫県をドローン先進地に。

香山和輝

総務部 職員局 人事課
主任 香山 和輝

Q.産業労働部での主な仕事は?
 最新技術を用いたドローンの利活用を全庁横断的に多様な分野で実施しています。防災や鳥獣対策、文化財調査等でドローンの活用幅を広げることにより、県民の更なる安全安心な暮らし、行政サービスの向上・業務効率化の実現を目指します。ドローンの飛行は法律の規制が多く、その調整は簡単ではありません。しかし、人と人との接触が避けられる時代だからこそ、ドローンが持つ役割は大きいと思っており、兵庫県をドローンの先進地にできるよう日々取り組んでいます。

 

Q.なぜ兵庫県職員を目指したのか?
 私は大学生の時に難病にかかったこともあり、福利厚生が充実し、休暇も取得しやすい公務員を目指そうと決めました。その中でも兵庫県を志望したのは、地元だったこともありますが、科学技術の発展や新しい技術を用いた産業の振興に積極的に取り組んでおり、新しいものが好きな私には向いているのではと考えたからです。

 

Q.これまでの業務で印象に残っていることは?
 私は省庁派遣研修で文部科学省に出向し、2020年のスパコンランキングで世界1位を4部門で獲得した、スーパーコンピュータ「富岳」の開発プロジェクトに2年間携わりました。国会対応や予算対応で遅くまで残業することもありましたが、スピード感のある職場で、飽きることなく様々な行政スキルを学ぶことができました。また、著名な研究者との打合せ、ヒアリングにも参加させていただき、最先端の科学技術に触れることができました。

 

Q.仕事をする上で心がけていることは?
 自分の担当業務のことは一番詳しくなるようにし、いつ誰から問い合わせがあっても答えられるよう心がけています。県民の方々からすれば窓口の担当者=兵庫県になります。常に兵庫県を代表して接しているという意識を持ちながら、日々の業務に取り組んでいます。

 

Q.仕事のおもしろいところ、難しいところは?
 今の仕事は人と人の間に入って調整することが多々あり、様々な立場の人とコミュニケーションを交わさないと、目指す方向性がズレてしまい、舵取りができません。航空・宇宙、AI・IoT、環境エネルギー等、専門的分野も取り扱っているので、その分野に精通している方と打合せ・協議する際は、ある程度の知識も頭に入れておく必要があります。だからこそ、調整がうまくいったときはやりがいを感じますし、新しい産業・技術の活用について話を聴いていると、時々SF小説を読んでいるようでわくわくしてきます。

 

Q.今後チャレンジしたいことは?
 文部科学省に出向していた経験を生かし、最先端の科学技術を用いた産業振興にチャレンジしたいです。兵庫県には「富岳」だけでなく、SPring-8やSACLA等の最先端の大型研究施設が立地しています。それらの施設を最大限に活用することで、科学技術の振興はもとより、新産業の創出及び1次産業(農林水産業)の高度化等に貢献できればと考えています。

 

Q.県職員として働く魅力は?
 様々な業務に従事できることです。これまで職業訓練施設や技能者への支援、県民を守る砂防施設の設置や歩道の拡幅のための用地取得業務等に携わってきました。文部科学省での経験も含め、どの業務も面白くてやりがいのあるものでした。異動により新しい部署でチャレンジすることで、新たな発見ができることが魅力的です。

 

これまでの配属先
平成25年4月 産業労働部 政策労働局 能力開発課
平成27年4月 龍野土木事務所 用地課
平成30年4月 文部科学省 研究振興局 参事官(情報担当)付
令和2年4月   産業労働部 新産業課
令和5年4月   現所属

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:人事委員会事務局 任用給与課

電話:078-362-9349

FAX:078-362-3934

Eメール:jinji_ninyou@pref.hyogo.lg.jp

page top