ホーム > 組織情報一覧 > 東播磨県民局加古川健康福祉事務所

更新日:2024年3月14日

ここから本文です。

東播磨県民局加古川健康福祉事務所

業務内容

健康づくり、感染症対策、精神・母子保健、難病対策、生活・食品衛生、医務、薬務、社会福祉施設の法人監査、母子父子寡婦福祉資金の貸付、生活保護、健康福祉に関する企画調整など、保健・医療・福祉に関わる幅広い業務を担当しています。(なお、業務により所管区域は異なります)

問い合わせ先

〒675-8566

加古川市加古川町寺家町天神木97-1加古川総合庁舎3階

※加古川健康福祉事務所職員募集→募集終了しました

課名

分掌事務

電話番号

FAX・E-mail

企画課

(関連するページ)

  • 東播磨圏域の保健・医療・福祉に係る施策の企画及び調整に関すること。
  • 庶務・経理事務

079-421-9292

079-422-7589

kakogawakf@pref.hyogo.lg.jp

監査・地域福祉課

(関連するページ)

 

 

 

 

 

 

(関連するページ)

 

  • 社会福祉法人の指導に関すること。
  • 保育所・認可外保育施設・認定こども園の指導に関すること。
  • 介護保険事業者の指定に関すること。
  • 障害福祉サービス事業者の指定に関すること。
  • 社会福祉施設及び事業者の指導監督、訪問介護員養成研修事業者の指定に関すること。
  • 授産製品販売促進に関すること。

  • 民生委員児童委員及び民生児童協力委員に関すること。
  • 母子父子及び寡婦福祉に関すること。
  • 助産施設、母子生活支援施設の入所に関すること。
  • 児童扶養手当及び特別児童扶養手当に関すること。
  • 障害児福祉手当・特別障害者手当及び福祉手当に関すること。
  • ゆずりあい駐車場に関すること。

079-421-9296

 

 

 

 

 

 

 

 

 

079-421-9299

生活福祉課

 

  • 生活保護に関すること。

 

079-421-9308

健康管理課

(関連するページ)

 

所管区域:

加古川市・高砂市・

稲美町・播磨町

 

  • 食育・栄養改善に関すること。
  • 医事に関すること。
  • (医師・歯科医師・看護師等の免許申請、医療施設等の立入検査、各種申請、医療法人の各種申請)
  • 感染症に関すること。
  • (エイズ・肝炎検査、感染症にかかる届出、感染症拡大防止対策)
  • 人口動態、その他地域保健統計に関すること。

079-422-0002

地域保健課

(関連するページ)

 

所管区域:

加古川市・高砂市・

稲美町・播磨町

 

  • 特定不妊治療費助成事業に関すること。
  • 精神保健、こころのケア相談に関すること。
  • 難病保健、指定難病等医療費助成事業に関すること。
  • 肝炎治療特別促進事業に関すること。
  • 歯科保健に関すること。
  • 健康づくり(食を除く)に関すること。

079-422-0003

食品薬務衛生課

(関連するページ)

 

所管区域:

加古川市・高砂市・

稲美町・播磨町

 

 

 

 

(関連するページ)

  • 興行場・旅館・公衆浴場、理容師・美容師・クリーニング業等許可に関すること。
  • 建築物における衛生的環境の確保に関すること。
  • そ族・昆虫等の相談に関すること。
  • 薬局・医薬品販売に関すること。
  • 毒物・劇物の取り締まりに関すること。
  • 水道、温泉に関すること。
  • 薬剤師免許に関すること。

079-422-0184

  • 食品衛生、食の安全安心に関すること。
  • 魚介類行商の取り締まりに関すること。

079-422-0004

検査室

(関連するページ)

 

  • 検査全般に関すること。
    (水道水・井戸水検査、河川水・工場排水分析、食品検査、食中毒検査、細菌検査、臨床検査、検便検査)

079-422-0683

主要施策等

  1. 保健・医療・福祉の総合的推進
    「東播磨圏域健康福祉推進協議会」において、保健・医療・福祉を県民の視点に立って、一体的・総合的に推進します。
  2. 東播磨地域医療体制の整備
    地域住民や医療機関にとっても安心できる医療体制を維持するため、救急医療や感染症等の体制整備を図るとともに、地域住民への適正な受診方法等の普及啓発を行い、地域医療を守る意識の共有化を図ります。また、医療の適正化等を図るため、病院間だけでなく診療所や介護事業所を含めた地域医療体制を強化します。
  3. 社会福祉施設等指導監査
    社会福祉法人等に対して指導監査を実施することを通して、社会福祉法人や社会福祉施設、介護保険サービス事業者、障害福祉サービス事業者等の適正・安定的な運営と利用者の処遇向上を図ります。
  4. 母子相談の実施
    経済的、精神的に不安定な状況にある母子(父子)家庭及び寡婦の自立と生活の安定を図るため、各種制度の利用を促進し、母子父子自立支援員による相談体制を充実します。(所管区域は稲美町及び播磨町)
  5. 生活保護費の支給
    生活に困窮するものに対し、健康で文化的な最低限度の生活を保障するために必要な保護費を支給します。(所管区域は稲美町及び播磨町)
  6. 保健・健康増進指導の推進
    生活習慣病予防や精神保健福祉対策をはじめ、感染症、エイズ予防等地域住民の主体的な健康づくりを支援し、疾患や障害を持ち在宅療養している県民の生活の質の向上を図ります。
  7. 食中毒等健康危機への対応強化
    東播磨では、腸管出血性大腸菌やノロウイルスなどによる食中毒が疑われる感染症が頻発しています。腸管出血性大腸菌による食中毒は、管内では特に抵抗力の弱い幼児に感染者が多いため、幼児等の保護者をターゲットに食肉等食品に関する正しい知識と情報を提供する事業を実施します。ノロウイルス等による感染性胃腸炎の集団感染については、社会福祉法人(高齢者入所施設)において毎年発生し、また発生した場合に流行が長引く傾向があるため、これらの施設を対象とした「ノロウイルス感染対策標準マニュアル」を作成し、活用を促すための研修会を開催します。

事業等の紹介、関連するページ