ここから本文です。
支援メニューの中からご関心のカテゴリをクリックすると、該当する支援事業の一覧にジャンプします
カテゴリ |
こんな場合にご活用できます (主な内容) |
|
◆ 中小企業の課題解決支援 |
||
経営革新・新事業展開支援 |
|
|
販路開拓支援 |
|
|
技術支援 |
|
|
人材確保・人材育成支援 |
|
|
◆ 起業・創業支援 |
|
|
◆ 企業立地支援 |
|
|
◆ 商業・商店街支援 |
|
|
◆ 観光振興支援 |
|
|
|
||
◆ その他 |
|
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
||
(1)経営相談・経営革新の支援 | ||||
経営上の問題を相談したい | ひょうご産業活性化センターによる経営相談 | 随時 | ||
経営革新計画の策定について相談したい | 経営革新への支援 | 随時 | ||
(2)事業承継の支援 | ||||
事業承継の相談をしたい(外部サイトへリンク) | 兵庫県事業承継ネットワークによる事業承継支援 | 随時 | ||
会社を買いたい、売りたい(外部サイトへリンク) | 兵庫県事業引継ぎ支援センターによる引継ぎ支援 | 随時 | ||
事業承継に要する経費を支援してほしい | 事業継続支援事業 |
1次募集終了 |
||
(3)資金調達・設備投資の支援 | ||||
資金調達や経営改善等のため、会社の技術力や成長性を評価してほしい | ひょうご中小企業技術・経営力評価制度 | 随時 | ||
新事業展開や経営安定化等多様な目的のための資金を調達したい | 中小企業融資制度 | 随時 | ||
担保、第三者保証人なしで資金を調達したい | 地域金融支援保証制度 | 随時 | ||
新製品開発や新規事業展開のための資金を無利子で調達したい | 新事業創出支援貸付 |
年2回募集 |
||
設備を割賦販売あるいはリースで導入したい | 設備貸与制度 | 随時 | ||
(4)共同研究・異業種交流・農商工連携の支援 | ||||
成長分野での大学や研究機関との共同研究の取組を支援してほしい | 兵庫県最先端技術研究事業(COEプログラム) | 募集終了 | ||
異業種交流の取組に対して、指導・助言、支援してほしい | 異業種交流事業への支援 | 随時 | ||
農林漁業者と連携した新商品の開発を支援してほしい | ひょうご農商工連携ファンド |
6月3日~8月30日 最終日は16時必着 |
||
(5)海外展開の支援 | ||||
海外での販路開拓や海外への進出について相談したい | 海外展開に関する相談 | 随時 | ||
海外での市場調査や現地事務所開設の可能性調査を支援してほしい(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | 中小企業海外展開支援助成金事業 |
申請:4月予定 |
||
特許等の外国での出願を支援してほしい(外部サイトへリンク) | 中小企業等外国出願支援事業 |
5月15日~6月5日 |
||
(6)次世代産業分野の支援 | ||||
次世代産業分野(AI・IoT、航空・宇宙、ロボット、環境・エネルギー、健康・医療等)での新規参入、事業拡大等を支援してほしい | ひょうご次世代産業高度化プロジェクト | 随時 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
(1)製品・技術PRの支援 | ||
独自の製品・技術のレベルアップ、販路開拓について支援してほしい/独自の製品・技術を顕彰してPRしてほしい | ひょうごオンリーワン企業創出支援事業 |
募集終了 |
優れたものづくり製品について表彰を受けたい | ひょうごNo.1ものづくり大賞の推進 | 募集終了 |
特色ある商品を全国にPRしたい(五つ星ひょうご)(外部サイトへリンク) | 五つ星ひょうごプロモーション事業 | 募集:8~9月頃予定 |
(2)展示会・商談会参加の支援 | ||
国際フロンティア産業メッセ(9月3日・4日、神戸開催)に出展したい | 国際フロンティア産業メッセ |
募集終了 |
展示会出展を支援してほしい | がんばる小規模事業者支援事業 |
出展展示会ごとに随時 |
取引商談会に参加したい | 下請中小企業への支援 | 随時 |
(3)資金調達・設備投資の支援 | ||
新事業展開や経営安定化等のための資金を調達したい | 中小企業融資制度 | 随時 |
担保、第三者保証人なしで資金を調達したい | 地域金融支援保証制度 | 随時 |
資金調達や経営改善等のため、会社の技術力や成長性を評価してほしい | ひょうご中小企業技術・経営力評価制度 | 随時 |
(4)海外展開の支援 | ||
海外での販路開拓や海外への進出について相談したい | 海外展開に関する相談 | 随時 |
海外での市場調査や現地事務所開設の可能性調査を支援してほしい(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) | 中小企業海外展開支援助成金事業 |
申請:4月予定 |
特許等の外国出願を支援してほしい(外部サイトへリンク) | 中小企業等外国出願支援事業 |
5月15日~6月5日 |
(5)次世代産業分野の支援 | ||
次世代産業分野(航空・宇宙、ロボット、環境・次世代エネルギー、先端医療など)についてのビジネスマッチングを受けたい | ものづくり中小企業のオンリーワン企業創出支援事業 | 随時 |
(6)その他 | ||
メーカー・商社等の受発注情報、取引のあっせんについて知りたい | 下請中小企業への支援 | 随時 |
新しい商品やサービスを県機関に購入・PRしてほしい | ひょうご新商品調達認定制度 | 10月頃予定 |
皮革産業のブランド化について知りたい | 皮革産業振興への支援 | 随時 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
(1)技術相談・共同研究の支援 | ||
技術開発や技術の高度化など技術・製品に関して相談したい(外部サイトへリンク) | 工業技術センターでの技術相談 | 随時 |
製品開発に必要な機器を利用したい(外部サイトへリンク) | 工業技術センターでの機器利用 | 随時 |
製品開発過程で必要な試験の実施を依頼したい(外部サイトへリンク) | 工業技術センターでの依頼試験 | 随時 |
産学官連携の共同研究など、ものづくりについての相談をしたい(外部サイトへリンク) | スマートものづくりセンターによる技術支援 | 随時 |
産学官連携の共同研究など、ものづくりについての相談をしたい(阪神地区) | スマートものづくりセンターによる技術支援(阪神) | 随時 |
産学官連携の共同研究など、ものづくりについての相談をしたい(播磨地区) | スマートものづくりセンターによる技術支援(播磨) | 随時 |
産学官連携の共同研究など、ものづくりについての相談をしたい(但馬地区)(外部サイトへリンク) | スマートものづくりセンターによる技術支援(但馬) | 随時 |
成長分野での大学や研究機関との共同研究の取組を支援してほしい | 兵庫県最先端技術研究事業(COEプログラム) | 募集終了 |
(2)SPring-8・スパコン利用の支援 | ||
SPring-8を使って新材料等を開発したい | 最先端科学技術基盤の戦略的活用・産業化促進事業 | 随時 |
スパコンを使って製品開発等をしたい | スーパーコンピュータ推進事業 | 随時 |
(3)資金調達・設備投資の支援 | ||
新事業展開や経営安定化等のための資金を調達したい | 中小企業融資制度 | 随時 |
担保、第三者保証人なしで資金を調達したい | 地域金融支援保証制度 | 随時 |
資金調達や経営改善等のため、会社の技術力や成長性を評価してほしい | ひょうご中小企業技術・経営力評価制度 | 随時 |
(4)次世代産業分野の支援 | ||
次世代産業分野(AI・IoT、航空・宇宙、ロボット、環境・エネルギー、健康・医療等)で技術支援を受けたい | ひょうご次世代産業高度化プロジェクト | 随時 |
(5)その他 | ||
独自の製品・技術のレベルアップ、販路開拓について支援してほしい/独自の製品・技術を顕彰してPRしてほしい | ひょうごオンリーワン企業創出支援事業 |
募集終了 |
皮革産業のブランド化について知りたい | 皮革産業振興への支援 | 随時 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
(1)人材確保の支援 | ||
積極的に地元採用を行っている企業として登録・発信したい | 「ひょうご応援企業」就職支援事業 | 随時 |
内職・在宅ワークも含めて求人情報を掲載したい | ひょうご・しごとネット | 随時 |
採用活動を支援してほしい(求人情報を無料で掲載したい) | ひょうごで働こう!マッチングサイト | 随時 |
採用活動を支援してほしい(受入企業謝金、採用支援金の支給) | おためし企業体験 in HYOGO | 随時 |
学生のインターンシップを受け入れたい | 大学生インターンシップ推進事業 | 随時 |
求職者の職場体験を受け入れたい | おためし企業体験 in HYOGO | 随時 |
首都圏在住の転職希望者等を採用したい | おためし企業体験 in HYOGO | 随時 |
従業員の奨学金返済を支援し若手人材確保につなげたい | 県内企業人材確保支援事業(中小企業奨学金返済支援制度) | 随時 |
県内企業を対象とした合同企業説明会・面接会を知りたい | 兵庫県の企業を対象とした合同就職面接会 | 随時 |
経営やIT等の専門人材を雇用したい | ひょうご専門人材相談センター事業 | 随時 |
事業所の整備や人材の雇い入れを奨励金により支援してほしい | 地域雇用開発奨励金の利用について | 随時 |
理工系学部のある大学や学生とのマッチングの機会に参加したい | 理工系人材獲得促進事業 | 随時 |
(2)障害者雇用の支援 | ||
長く働きつづけられるようにサポートしてほしい | ひょうごジョブコーチ推進事業 | 随時 |
障害者の雇用に向け、学習や相談をしたい | 障害者雇用拡大支援事業 | 随時 |
障害者の雇用について相談したい(主に障害者を既に雇用している事業主) | 障害者の雇用就業相談(障害者就業・生活支援センター) | 随時 |
障害者雇用のための特例子会社等の設立等を支援してほしい | 特例子会社・事業協同組合設立等助成金事業 | 随時 |
(3)外国人留学生雇用の支援 | ||
外国人留学生の採用について支援してほしい | 県内企業海外事業展開留学生活用支援 | 随時 |
(4)ワーク・ライフ・バランスの支援 | ||
企業におけるワーク・ライフ・バランスへの取組について相談したい(外部サイトへリンク) | ひょうご仕事と生活センター相談窓口 | 随時 |
ワーク・ライフ・バランスに関するセミナーに参加したい(外部サイトへリンク) | ワーク・ライフ・バランス関連セミナー | 随時 |
育児・介護休業取得者の代替社員の雇用について支援してほしい(外部サイトへリンク) | 中小企業育児・介護代替要員確保支援事業 |
随時
|
託児スペースや手すりの整備など、働きやすい職場環境の整備について支援してほしい(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
仕事と生活の調和推進環境整備支援事業 | 随時 |
テレワーク環境の整備を支援してほしい(外部サイトへリンク) | テレワーク導入支援助成金 | 随時 |
社員の処遇改善に関するセミナーに参加したい | 正社員転換・処遇改善支援事業1 | 未定 |
非正規雇用従業員の福利厚生制度を充実させたい(外部サイトへリンク) | 正社員転換・処遇改善支援事業2 | 随時 |
(5)人材育成の支援 | ||
企業や団体等が行う従業員の職業訓練の運営費を認定してほしい | 認定職業訓練 | 随時 |
企業や団体等が行う認定職業訓練の経費を補助してほしい | 事業内職業訓練費補助 | 申請:4月上旬 |
職業訓練指導員免許を申請したい | 職業訓練指導員の免許 | 随時 |
職業訓練指導員試験を受けたい | 職業訓練指導員の試験 |
募集:8月 実施:9月 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
(1)起業・創業の支援 | ||
起業のためのスモールオフィスや交流の場を提供してほしい | 起業プラザひょうご | 随時 |
若者の起業を支援してほしい(外部サイトへリンク) | 若手起業家支援事業 | 募集終了 |
女性の起業を支援してほしい(外部サイトへリンク) | 女性起業家支援事業 | 募集終了 |
ミドル層の起業を支援してほしい(外部サイトへリンク) | ミドル起業家支援事業 | 募集終了 |
シニアの起業を支援してほしい(外部サイトへリンク) | シニア起業家支援事業 | 募集終了 |
兵庫県外から県内への移住を伴う起業を支援してほしい(外部サイトへリンク) | ふるさと起業・移転促進事業(一般枠) | 募集終了 |
社会課題の解決に資する革新的なビジネスを実現したい | ポストコロナ・スタートアップ支援事業 |
5月14日~7月9日 |
after/withコロナ社会を見据えた起業を支援してほしい(外部サイトへリンク) | ポストコロナ起業家支援事業 | 募集終了 |
地域課題を解決するための起業等に関して相談したい | 地域しごとサポートセンター | 随時 |
東京圏等から県内への移住を伴う起業を支援してほしい(外部サイトへリンク) | ふるさと起業・移転促進事業(東京23区枠) | 募集終了 |
IT関連事業所やコワーキングスペースの開設について支援してほしい | IT戦略推進事業 | 随時 |
コワーキングスペースの開設について支援してほしい | コワーキングスペース開設支援事業 | 募集終了 |
商店街の空き店舗を借りて新規開業、個店誘致等をしたい | 商店街新規出店・開業等支援事業 | 随時 |
事業所の整備や人材の雇い入れを支援してほしい | 地域雇用開発奨励金の利用について | 随時 |
(2)資金調達・設備投資の支援 | ||
起業の際の事業運営・設備等の資金を無利子で調達したい(外部サイトへリンク) |
ひょうごチャレンジ起業支援貸付 (起業家支援事業連携枠) |
募集終了 |
新事業展開や経営安定化等のための資金を調達したい | 中小企業融資制度 | 随時 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
(1)企業立地の支援 | ||
兵庫県内への進出、県内での新設・増設場所について相談したい | ひょうご・神戸投資サポートセンター事業 | 随時 |
兵庫県内への進出、県内での新設・増設について支援してほしい | 産業立地条例に基づく支援策 | 随時 |
外資系企業の兵庫県内への立地・オフィスの開設等を支援してほしい | 国際経済地区への立地支援 | 随時 |
IT関連事業所やコワーキングスペースの開設について支援してほしい | IT戦略推進事業 | 随時 |
コワーキングスペースの開設について支援してほしい | コワーキングスペース開設支援事業 | 募集終了 |
(2)資金調達・設備投資の支援 | ||
新事業展開や経営安定化等のための資金を調達したい | 中小企業融資制度 | 随時 |
担保、第三者保証人なしで資金を調達したい | 地域金融支援保証制度 | 随時 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
(1)商店街支援1.にぎわい・集客対策(ソフト支援) | ||
商店街で地域の特性を活用したイベント開催を支援してほしい | 商店街ファンづくり応援事業 | 3月頃予定 |
外国人旅行者に対応できる商店街にしたい | 商店街インバウンド再開支援事業 | 3月頃予定 |
若手商業者等による商店街の魅力向上の取組を支援してほしい | 商店街次代の担い手支援事業 | 3月頃予定 |
(1)商店街支援2.アーケード等の共同施設整備(ハード支援) | ||
商店街等においてハード整備の補助を受けたい | 商店街・小売市場共同施設建設費助成事業 | 3月頃予定 |
(2)店舗支援 | ||
小売商業における店舗経営等について相談したい | 中小小売商業経営支援事業 | 随時 |
商店街の空き店舗を借りて新規開業、個店誘致等をしたい | 商店街若者・女性新規出店チャレンジ応援事業 | 随時 |
(3)高齢化社会等への対応 | ||
地域資源の活用や地域住民の交流施設の運営などを支援してほしい | 商店街地域コミュニティ拠点づくり事業 | 3月頃予定 |
移動販売など買い物の利便性を高める事業を支援してほしい | 商店街買い物アシスト事業 | 3月頃予定 |
まちづくりと一体となった商店街再編の取組を支援してほしい | 商店街再編事業 | 随時 |
商店街における店主の高齢化、後継者不足を解消したい | 事業継続支援事業 | 3月頃予定 |
(4)商店街の金融支援 | ||
商店街の設備購入や店舗増改築のための資金を調達したい | 金融支援(商店街関係) | 随時 |
新事業展開や経営安定化等のための資金を調達したい | 中小企業融資制度 | 随時 |
担保、第三者保証人なしで資金を調達したい | 地域金融支援保証制度 | 随時 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
(1)兵庫県内の観光情報 | ||
兵庫県内の観光情報を知りたい(外部サイトへリンク) | HYOGO!ナビ | 随時 |
兵庫テロワール旅 | 随時 | |
(2)特産品PRの支援 | ||
特色ある商品を全国にPRしたい(五つ星ひょうご)(外部サイトへリンク) | 五つ星ひょうごプロモーション事業 | 募集:8~9月頃予定 |
(3)資金調達・設備投資の支援 | ||
新事業展開や経営安定化等のための資金を調達したい | 中小企業融資制度 | 随時 |
担保、第三者保証人なしで資金を調達したい | 地域金融支援保証制度 | 随時 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
(1)兵庫県内の企業情報 | ||
兵庫県内の企業を紹介したガイドブックがほしい | 高校・大学生の「兵庫就活」促進事業 | 随時 |
兵庫県内の企業情報が知りたい(外部サイトへリンク) | ひょうごで働こう!マッチングサイト | 随時 |
職場体験ができる兵庫県内の企業情報が知りたい(外部サイトへリンク) | おためし企業体験 in HYOGO | 随時 |
(2)就業の支援 | ||
しごとに関する相談をしたい、就職に関するセミナーを受けたい | ひょうご・しごと情報広場 | 随時 |
首都圏で又はオンラインで、就職相談をしたい | カムバックひょうご就職支援センター | 随時 |
内職や在宅ワークも含めてしごとを探したい | ひょうご・しごとネット | 随時 |
企業の現場でインターンシップをしたい(学生向け) | 大学生インターンシップ推進事業 | 随時 |
企業の現場で職場体験をしたい(求職者向け)(外部サイトへリンク) | おためし企業体験 in HYOGO | 随時 |
積極的に採用を行っている県内企業の情報を知りたい | 「ひょうご応援企業」就職支援事業 | 随時 |
兵庫県内の企業の求人情報を知りたい(外部サイトへリンク) | ひょうごで働こう!マッチングサイト | 随時 |
県内企業が参加する合同企業説明会・面接会を知りたい | 兵庫県の企業を対象とした合同就職面接会 | 随時 |
県内の企業に就職したいので、就職に向けて支援してほしい | 就職氷河期世代就労支援プログラム | 随時 |
東京圏等から県内企業への就職活動を支援してほしい(旅費助成等) | おためし企業体験 in HYOGO | 随時 |
東京圏等から県内への移住を伴う就業等を支援してほしい(移住支援金等) | 兵庫県移住支援事業・マッチング支援事業(準備中) | 随時 |
キャリア形成について考えたい | 就活準備キャリアラボラトリー事業 | 未定 |
県内の製造業企業等の採用担当者と話をしてみたい | 理工系人材確保支援事業 | 未定 |
旅館やホテルの説明会や視察バスツアー、インターンシップに参加したい | 観光人材の確保・育成支援事業 | 未定 |
地域課題を解決するための起業等に関して相談したい | 地域しごとサポートセンター | 随時 |
(3)就業の支援(女性) | ||
(4)就業の支援(高齢者) | ||
高齢者の就業について相談したい、就業機会がほしい | シルバー人材センター事業の推進 | 随時 |
短時間勤務のしごとについて相談したい(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
ひょうご・しごと情報広場 シニア世代就労相談窓口 |
随時 |
(5)就業の支援(障害者) | ||
長く働きつづけられるようにサポートしてほしい | ひょうごジョブコーチ推進事業 | 随時 |
障害者の雇用について相談したい(主に障害者を既に雇用している事業主) | 障害者の雇用就業相談(障害者就業・生活支援センター) | 随時 |
障害者の職場体験について知りたい | 障害者体験ワーク事業 | 随時 |
(6)職業能力向上(スキルアップ)の支援 | ||
技術者の能力を向上させたい | 兵庫技術研修大学校 | |
求職活動中の生活資金や再就職に必要なスキルアップのための融資を受けたい | 離職者生活安定資金融資制度 | 随時 |
スキルアップのための職業訓練を受講したい | 職業能力開発校での技能習得支援 | 随時 |
皮革産業の技術者・後継者の育成支援を受けたい | 皮革産業振興への支援(皮革大学校事業) | 随時 |
技能者の表彰制度について知りたい、表彰者を推薦したい | 技能者の表彰制度 |
技能顕功賞、青年優秀技能者表彰:4~5月 卓越した技能者の表彰:2月 |
「ひょうごの匠」について知りたい | 「ひょうごの匠」の認定 | |
(7)資格の取得等 | ||
砂利採取業者の登録を行いたい、業務主任者の資格を取得したい | 砂利採取法(業者登録・業務主任者試験) | 募集:10月上旬 試験:11月頃 |
採石業者の登録を行いたい、業務管理者の資格を取得したい | 採石法(業者登録・業務主任者試験) | 募集:9月上旬 試験:10月頃 |
主任計量者試験を受験したい | 主任計量者試験 | 年4回 |
技能検定を受検したい | 技能検定試験の受検 | 募集:4月頃,10月頃 |
技能検定合格証書を再発行してほしい(紛失等) | 技能検定合格証書の再交付 | 随時 |
こんな場合にご活用できます |
事業メニュー |
募集時期等 |
ものづくりを体験したい(小学生対象)(外部サイトへリンク) | ものづくりの体験 | 未定 |
ものづくり体験学習をしたい(中学校対象) | ものづくりの体験 | 随時 |
刑務所出所者等の就労について相談したい | 刑務所出所者等雇用導入促進事業 | 随時 |
貸金業登録や貸金業者に関する相談をしたい | 貸金業登録・消費者金融相談 | 随時 |
計量に関する事業の登録・届出をしたい | 計量関連1 | 随時 |
特定計量器の検査、検定を受けたい | 計量関連2 | 随時 |
計量士として登録したい | 計量関連3 | 随時 |
外国人留学生への奨学金を受けたい(外部サイトへリンク) | 私費外国人留学生への奨学金支援 | 年1回 |
お問い合わせ